お気にいりブログ

子供

全国消防救助技術大会

去年8月の暑~い日、お隣宮城で『第46回 全国消防救助技術大会 仙台・宮城』が開催されました。

4月からず~っと休みの日も訓練を続け、その成果を出し切る時がやってきました!

Img_0073

開会式が始まると…

↓遠くからヘリの音♪

消防のヘリコプター2機がやってきました。カッコいいですね~

Img_0033

mao達「ほふく救出」は、何と一番早いスタートだったので開会式には出ず、準備中でした。

Img_0037


Img_0040


肝心なmao達の写真は撮らず、ビデオとこの目に焼き付けたのでありません

もう、我が事のようにドキドキでした(久しぶりの緊張感)

他県のレスキュー隊も日頃の訓練を精いっぱい出し切っていました~!!

上には上がいます。

mao達の結果は、ミスなく原点なしで入賞となりました

良かった~~おめでとう

リーダーのGさん、先輩のSさん、いろんな面でmaoをサポートしていただき、本当にありがとうございました。

↓他の救助の様子です。北は北海道から南は沖縄まで。。。全国のレスキューの方々の正確で素早い救助、とっても見ごたえがありました。

Img_0045


Img_0048

Img_0074


Img_0079

↓また、海上の部もあり、プールの方も見てきました。

宮城県大会では陸上の部だけしか見なかったので、こちらもまた、素晴らしい~

体もスピードも水泳選手に劣らない、それに救助技術が加わるのですから…

かなり食い入ってみてました

Img_0049

Img_0051


Img_0056


Img_0061


Img_0063


Img_0058_2

また、外のイベント会場では…

グルメ、大会グッズ販売、体験エリア、消防車両展示エリア、音楽隊のコンサートなど…楽しむことができました

Img_0068


Img_0069


Img_0070


Img_0071


Img_0072


消防車の中も見せていただきました~~

凄い設備です

あっという間に閉会式~

Img_0087


Img_0086


Img_0091


Img_0093


Img_0094


Img_0095


お疲れさまでした~~~

先日、maoが家に帰ってきた時の事…

一緒に大会に出場したGさんSさんは、移動で他の署に移ってしまったそうで…ちょっぴり寂しくなってしまったようですが、新たなメンバーで大会に向け訓練が再開されるようです。

いざという時の為に、日頃からこういった訓練があるのだとGさんが言っていました。

県大会、全国大会などで同じ思いを持った同志が出会える場所は、隊員達にとっても刺激し合えるとても貴重場所でありプラスになる経験だと思います。

また今年も、県大会・全国大会に向け訓練がんばれ~

出来れば…今年の全国大会「京都」行きたいな~

Img_0096


にほんブログ村

宮城県消防救助技術大会

昨年の夏の事。。。

宮城県消防救助技術大会を見に行ってきました。

mao…

4月に職場の移動があり、救助(レスキュー)の方に配属になりました。

すぐに訓練!訓練!休みの時日も訓練!

いざ、県大会です。

日頃見る事のないレスキュー隊の、機敏な行動に目が離せませんでした

170630114217985_photo

Img_8859

Img_8850


Img_8851


Img_8864


170630124437743_photo


170630124442757_photo


170630134532531_photo


170630134636982_photo

全種目が終わり、mao達見事全国大会へと進む事ができました

おめでとう~~~

170630142210422_photo


170630142218459_photo

たった2ヶ月の訓練で、全国大会へ行けるって…

ほんとラッキーだと思います。

メンバーの仲間や職場の皆さまに感謝です

今回の全国大会は。。。

ありゃ~なんと「仙台」

近くて車で行けるから、良かった!?かな。


にほんブログ村

幸せのお裾分け

5月の連休は、mao父側の姪っ子の結婚式におよばれでした。

仙台市の結婚式場の中でも評判の良い『セントジェームスクラブ迎賓館仙台』で。。。

スタッフの方の気配り、お料理、会場の雰囲気…最高に良かったです

ではでは、さっそく姪っ子Mちゃんの結婚式を。

チャペルでの挙式でした!

170506122037717_photo_2

170506122611591_photo


170506122919038_photo
↓これから、フラワーシャワー

170506124746011_photo


170506124823117_photo
↓披露宴は色ドレスで!

なっ、なんと!私がプレゼントしたプリザーブドフラワーのドレスと同じ色!!

姪っ子Mちゃんに聞いたら、Mちゃんもいただいたとき自分が着る予定のブルーのドレスと同じ色だったのが、偶然で驚いたそうで。。。

その時、逆サプライズを計画したくて内緒にしてたそうです

170506133914898_photo


170506133947583_photo

170506141442644_photo


↓最後のお色直しは和装で!デザートはビュフェ形式で配ってくれました!
170506150201885_photo

1494809635683
お色直しの合間には、パティシエによるアイスショー(?)シャーベットの実演。実は…姪っ子が山形出身だからなのか(?!)サクランボのシャーベットでした。あとで、皆のテーブルへ運ばれてきましたよ!

170506142913967_photo
↓いとこ皆でピース
1494809677091

↓お料理も大変美味しかったです。お肉苦手な私には、お肉を使わないお料理を出していただきました

170506135819952_photo


170506140941591_photo


170506142256296_photo


170506142836734_photo


170506144351364_photo

↓サクランボのシャーベット さっぱりして美味しかった~
170506144406686_photo


170506151905113_photo

↓ケーキカットのケーキ
170506151923096_photo

↓小さいころからほんと可愛かったMちゃん。大人になり日に日に美しくなって…この日はいつも以上に輝いていて綺麗でしたよ~~

いついつまでもお幸せにね~~

1494809696924

幸せのお裾分けをいただきました~~~

ありがと


にほんブログ村

プレシャスメモリー

ℳちゃんへのプレゼントno.2は、旦那様との素敵な思い出を閉じ込めておける【プレシャスメモリー】

3月のプリザーブドフラワーです。

ボックスいっぱいに敷き詰められた花々。キラッと輝くクリスタルがさらに思い出を引き立てます!

↓ふたの部分にお二人の写真が入れられます縦にも横にもできるボックスですが…今回は横型で制作しました。

170316073251293_photo


170316073302030_photo


↓リボンはちょっと横に寄せてみました。

170316073346426_photo


↓ふたの上にもブルーのアジサイ

170316073354128_photo


↓真上から見ると、お花が溢れだしそうです。

170316073431833_photo


プレゼント最後のもう一つ、no.3は、次回へつづく。。。

*********************

昨日、可愛いお客様が来てくれました

maoの幼馴染で今でも仲が良いYちゃん。

結婚をし可愛い男の子も産まれました!!

もう少しで1歳になるharuaくんを連れて遊びにきてくれましたぁ~

抱っこさせてもらい、一瞬泣きそうになりましたが…

帰るまでず~っと私に抱っこしててくれて、もうメロメロです

『さぁ~maoくんばぁばの所においで~~~

と、もはや「ばぁば」気取りの私です!

決めました!!

“maoくんばぁば”と呼ばせます

170326114020933_photo1


『また、maoくんばぁばのお家に遊びに来てね~~~ 待ってるね~~。』

haruaくんが大きくなるのが楽しみです


にほんブログ村


にほんブログ村

ママちゃん弁当

先週の事…

姪っ子asukaの中学校の入学式。

所が、当日の午前中母から職場に電話。

妹がインフルエンザで入学式に行けなくなった!と連絡が。。。

急な事で仕事も抜け出せなく、asukaは友達のお母さんにお願いされ入学式を終えました。

なので、妹が回復するまでは、asukaは我が家でお泊まり合宿。

3日間、我が家で過ごしました。

入学後の二日間は「おか弁(おかず付き弁当の事)」があり、maoのお弁当以来の久~~しぶりのお弁当を作る事に!

ママちゃん弁当の復活です(asukaからママちゃんと言われているので!)

1日目は、有り合わせの材料で可愛らしく「♡弁当」

20150409075828_deco


2日目は、asukaの好きな物をメインに、中学校でも頑張ってもらいたい想いを込めて…「ガッツリガップリのり巻弁当」

20150410080904_deco


結構楽しみながらお弁当作りが出来ました~(*^。^*)

野球小僧のドカ弁と違い、女子弁なのでね~見た目重視でした。

これが毎日だとプレッシャーになってしまうんだけどね^^;

そして…

妹が完治したのでasukaはいつもの生活に戻っていきましたとさっ!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

卒業☆

先月の事…

(リアルタイムでないのが残念な私のブログ)

maoが消防学校を無事に卒業となりました。

初任教育・救助・救急の基礎を1年間学び、いよいよ現場へ。

ほんと良く頑張りました。

辛かった事、苦しかった事たくさんあったと思いますが

きっと

厳しさと優しさを兼ね備えた教官が指導し支えてくれ、

厳しい訓練を共に分かち合った仲間達が励ましてくれたに違いありません。

おめでと~mao。

これからはプロとして、益々パワーアップしていって欲しいです。

今後も応援団長は継続です!

Img_73182


Img_7315


Img_7317

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

本格的~

9月の末の事をちょこっと!

息子が入校している消防学校の査閲に行ってきました。

半年間の初任教育の集大成です。

Img_6667

Img_6669


Img_6676


Img_6705


Img_6710


Img_6713


Img_6721


Img_6723


Img_6735


Img_6739


Img_6751


Img_6752
今後、実務訓練や他の勉強も含めまだ卒業まで半年ありますが、

少し前に噴火した御嶽山での消防・自衛隊・警察などの方々の必死な救助作業を見ていて、我が息子もこれから先待ち受けているだろういくつもの試練を垣間見た感じがしました。

しかしながら…

この日は、とてもお天気がよく、青空に放水の水が綺麗に流れていました

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

あかり15女

ちょっと前のあかり…

あかり15女

「とんがり帽子」をイメージして作ってみました

麻ひもをく~るく~ると巻き付けて、上にツン!

実はこれ…まだ未完成なんです。

穴があいていません。

勇気がなくて開けれてないんです

決心がついたら、思いっきり開けますね(^^♪

そしたら、またUPしたいと思います。

いつの事になるのやら。。。

Img_5525

Img_5526

Img_5528

Img_5530

先日、親戚の2歳になるtisakiちゃんが遊びに来ました!

玄関に飾ってあるこの「あかり15女」を見て…

『た・け・の・こ』みたいだぁ~

と、一言。

な~るほど、「たけのこ」に見えるのか~

確かに「孟宗筍」に見える!

子供から見る目線って鋭い

良い勉強になりました~

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

新たな出発

先月無事に大学を卒業出来たmao。

4月に新社会人として仙台にて、新たな生活をスタートさせました!

Img_5714

Img_5709

Img_5717

Img_5725

これまで通り、

元気に!

一生懸命に!

真っ直ぐに!

頑張れ~~

いつまでも、私の応援団長は続きます^m^

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

卒業

24日月曜日、息子のmaoが無事に4年間の大学生活を終え卒業を迎える事ができました!

入学してからいろんなハプニングがあり、その中でも想いで深い事は… 部活の野球で歯が飛んでいって先輩方に助けていただき半年間矯正したり。東日本大震災があり、12時間かけて帰省してきたり。思い起こすと次から次へと出てきてしまいそうです^^;

そんな中で、大学で出会えた友達や仲間、先生やバイト先の仲間方々には大変お世話になり、皆さまのおかげで、辛いことも楽しみながら生活できた4年間だったのではないでしょうか?

ほんとに関わってくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございましたm(__)m

Img_5606

Img_5611

Img_5626

Img_5670

mao…この4年間で成長し、一生の宝物を得ましたね!

おめでとう~

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

フォト
2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

住宅模型

  • 学童保育所-2
    たまに住宅模型を作成しています。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ