お気にいりブログ

ガーデニング

冬に咲く啓翁桜

1月中旬頃に、親戚の家からいただいた「啓翁桜」

これも山形の特産物といってもよいでしょ~~

頂いた時は、小さく固い蕾でしたが…

暖かい部屋の中で

せっせと毎日2回ほど霧吹きしてあげると

だんだん蕾も大きくなってきて

Dsc_0232


上の方が開花しはじめました~

さらにせっせと霧吹きをして

やっと満開

Dsc_0238


この状態になったら、玄関のさむ~い所に移動してあげます。

いまだに桜満開の状態です!!

花弁も散っていません。

開花してから、2週間は見頃状態が続いていますよ~。

春のお花見はまだまだ先ですが…

ら・ふらんす地方の寒い我が家では、

一足早いお花見です

Dsc_0233


でも、ここ最近の気温の上昇と暖冬で、ら・ふらんす地方は

もう畑の雪もなくなっている状態です。

もしかしたら、いつもより早く春がやってくるかもしれませんね

やくらいガーデン

6月の末の事。

さくらんぼバイトも一段落し、宮城県加美町の「やくらいガーデン」のローズガーデンを見に行ってきました。

Dsc_0191

やくらいガーデンは広大な庭園です。

四季を通して花々が豊かに咲き乱れる敷地内は、ローズガーデン、ハーブガーデン、ふるるの丘など8つのテーマガーデンで構成されています。

ガーデン内には、チャペルやハーブショップ、レストランなども併設されていて、四季折々楽しませてくれるガーデンです。

Dsc_0168


Dsc_0169


Dsc_0177

Dsc_0176


Dsc_0183


Dsc_0184


Dsc_0189


教会がとっても可愛らしいんです。

Dsc_0180


Dsc_0179


広大なふるるの丘は、次のお花の為の植替え準備中でした。

Dsc_0175


Dsc_0171


Dsc_0173


私…雨女なのに、お天気が良くて爽やかな一日でした~

きっとお友達が晴れ女なんだと思います


にほんブログ村


にほんブログ村

秋保の紅葉

ちょっと前のお話。。。

まゆみさんの個展用のリボンを買うために秋保に行った時に、ちょこっと紅葉スポットにもと行ってきました。

まずは、秋保大滝です。

Img_8400

秋保大滝が流れる落ちるその先には名取川。

Img_8401


それを取り巻く山々

Img_8403


Img_8405


Img_8406


温泉街に降りて、以前から行ってみたかった『磊々峡(らいらいきょう)』

↓覗橋(のぞきばし)から下を覗くと…♡型の岩のくぼみが見えます。恋人の聖地として認定されているそうです 見えますか??

Img_8407


Img_8408


下に降りて見ると。。。

Img_8411


では、磊々峡の紅葉を一挙にご覧ください。

ゴツゴツした大きな岩や滝がとても綺麗でした

Img_8409


Img_8412


Img_8413


Img_8414


Img_8415


Img_8416


Img_8419


Img_8420


Img_8423


Img_8424


Img_8425


Img_8426


Img_8428


リボンを購入した帰りに、数台車が止まっている所があり、川に降りて行ける所があります。。。数人の方がカメラで綺麗な景色をパシャリ!ここの場所の名前は不明???

でも私も仲間入り~

Img_8433


Img_8434

↓とても綺麗に澄んだ名取川です。
Img_8432

↓で、天童に帰る途中の48号線にある「鳳鳴四十八滝(ほうめいしじゅうはちたき)」 いつもよってみようと思っていたのですが。。。なかなか寄れずにいた場所でした。

Img_8436


Img_8437


Img_8438


Img_8439


終わりを迎えようとしていた紅葉をギリギリで見れた感じがしました。

先日、母とまたこの道を通った時には、山々はいつやってきてもよい様に冬支度をしておりました!

良い時期に見る事ができた休日でした

***************

で、その母と一緒に仙台のガーデンガーデンに行った時に買ったお花。

カラーです。

珍しい色だな~と、即買い

Img_8554


Img_8555


Img_8556


カラーって夏のお花で、球根だそうです。

なので、室内の暖かい場所で管理しております

しばらくの間、カラーを楽しみたいと思います。

また、夏になれば咲くんだって


にほんブログ村


にほんブログ村

ハロウィン

昨日のハロウィン、皆さんどのようにお過ごしだったでしょうか

今回のアレンジメントは、ウンリュウ柳がとても立派だったので…

テキストとは違った、上に動きを出す作品にし印象を変えてあります。

《花材》
・おもちゃかぼちゃ
・バラ
・ガーベラ
・モカラ
・SPカーネーション
・赤ドラセナ
・ウンリュウ柳
・ファーガス
  ・花器
  ・フェルトセット
  ・メキシカンハット
  ・金コード

Img_8353


Img_8354

↓ユラユラ揺れるオーナメントがとってもキュートでリズミカルです

Img_8352


Img_8348

↓ファーガスで秋の装い

Img_8351

↓メキシカンハット、可愛い~

Img_8347

***********************

蔵王では、初雪も降ったようですが…

街の方は、今からが見頃となるようです。

我が家の草花達も、秋色に変化してきました。

↓柏葉アジサイ & ハツユキカズラ

Img_8370

↓ハツユキカズラ。手前の方が赤くなってきていますね

Img_8368


Img_8369

↓柏葉アジサイの葉

Img_8386


そんな中で、まだまだ頑張っているのが↓こちら。

今から咲くのだろうか?の蕾。

Img_8380
↓花数は少ないけど、これでもか~って頑張ってる。

Img_8379

↓葉っぱも紅葉するんだ~~~
Img_8378


雪が降るまでもう少し楽しませてくださいね


にほんブログ村


にほんブログ村

カサブランカ

やっと10月のレッスンに突入~

ちょっとホッとしております(#^^#)

【カサブランカ】です。

ユリの女王と言われるお花。

高貴な姿と気品ある香りに心奪われます

《花材》
・カサブランカ
・バラ
・アナスタシア
・トルコキキョウ
・HBチース
・ゴッドセフィアナ
・レザーファン
・ミスカンサス

Img_8334


Img_8335


Img_8336


Img_8337


Img_8313

↓大輪のカサブランカからは、とても良い香りが広がります。玄関中カサブランカの香りでいっぱい 私は好きな香りなのだけど…香りが強いだけに苦手な方もいるので、プレゼントには要注意です

Img_8311

↓小さい蕾のトルコキキョウ…実は、ポキッって折れちゃったもの。でも、低く挿してちょっとしたアクセントに

Img_8312

カサブランカは、好きなお花なので庭にも植えてま~す

***********************

昨日、来春のお花用にビオラやパンジーを買ってきました!

昨日は風も強く寒かったので、今日午前中の暖かいうちに植えちゃいました。

(案の定…午後からは曇ってきて風もでてきて。)

↓寄せ植えのビオラは、「タイガーアイ イエロー」ちょっと変わった柄で面白い~

Img_8365


Img_8366

↓これも普通のビオラとはひと味違った可愛さがあります「バーニーイヤー」。うさぎちゃんのような耳があるみたいでしょ~

Img_8363


Img_8364


↓こちらは庭に植えました。「モルフォ」

Img_8372

↓「クリスタルマーメード」優しい色です

Img_8371

お店の方いわく。。。

秋のビオラやパンジーの方が珍しい品種が多いとか!!

これから、雪に埋もれちゃいますが、雪が解けるとグングン大きく元気なお花に成長します。

楽しみ~~~


にほんブログ村


にほんブログ村

ガラスのプラージュ

昨日の5月のプリザーブドフラワーに引き続き、6月を飛ばして7月のプリザーブドフラワーです。

6月のプリザーブドフラワーは…

さくらんぼバイトが忙しく、制作できず。。。温めている状態です(早く作らねば

7月のプリザーブドフラワーは【ガラスのプラージュ】

ほんとこれは夏らしい作品です。

海辺の砂や貝殻、夏の想い出をガラスに閉じ込めたものになっています。

波の音が聞こえてきそう~

161024080058433_deco


161024074651120_photo


161024074739532_photo


161024074753404_photo


******************

今日、伯母からいただきました。

でかい

161024145518671_photo


161024145528176_photo

↓玄関でひときわ目立ちます。

161024145542833_photo

まだ、蕾だけど。。。

これが咲いたら、どんだけ~~綺麗だろ~

満開になったらまたUPしますね


にほんブログ村


にほんブログ村

コンチェルト

5月のプリザーブドフラワー【コンチェルト】

協奏曲や合唱などの意味をもつ「コンチェルト」。柔らかで明るいカラーの花々にグリーンの曲線が調和し、優しい音楽を奏でているよう~

Ф8㎝にもなる大輪のバラを使用しています。

↓存在感のある大輪です!

Img_8329


Img_8327
↓リボンの下から覗かせて。。。

Img_8332


Img_8333

ビタミンカラーで元気が出そう~

*********************

太陽が出ていても、風が冷たい一日でした。

朝晩は暖房が欠かせなくなり。。。

庭の木々も徐々に色づき始めています

そんな中、多肉ちゃん達は、元気にお花を咲かせてくれています

↓今年もミセバヤは綺麗に咲きました。

お花が終わっても葉が紅葉してくれます!

Img_8356

↓火祭りがグングン伸びて。。。ネジネジのお花を咲かせています

161015082216322_photo

ほったらかしな多肉ちゃんですが。。。

そろそろお家の中に入れてあげようかしら

寒さに強い多肉ちゃんは外でも冬越しできるのかもしれませんが、ちょっと心配なので


にほんブログ村


にほんブログ村

紫陽花

さくらんぼバイトが終わるとあちこちに、ここぞとばかりにお出かけ~。

7月の中旬ころ。。。

そろそろ紫陽花も終わりかけ、急いで山形市村木沢地区の出塩文殊堂(通称:あじさい寺)の『あじさいまつり』を見に行きました。

終盤でしたが、まだまだ見ごたえありましたよ~~。

約40種類の紫陽花が参道に咲き誇っています。

まずはお参りしてから。。。

160716104234757_photo


160716104046155_photo
では、一気に

160716104439460_photo


160716103845733_photo


160716104753854_photo


160716104456962_photo


160716104538012_photo


160716104844233_photo

↓真っ白な紫陽花はまるで白無垢のよう~

160716104957956_photo


160716105014137_photo


160716105110560_photo


160716105124106_photo


160716105632464_photo


160716105649362_photo

↓途中の休憩所

160716105659801_photo

↓苔むした参道も趣があります


160716105816049_photo


160716105843078_photo


160716105932382_photo


160716110020306_photo


160716110034717_photo

↓可愛い~~~
160716110050135_photo


160716110055470_photo


160716110116038_photo


160716110128403_photo


160716110150620_photo


160716110208787_photo


160716110256078_photo

↓竹林の紫陽花もいいですね~

160716110308275_photo


160716110330824_photo

↓この色合いの紫陽花好き~~

160716110355909_photo


160716110410841_photo


160716110555834_photo


160716110657564_photo

↓赤い紫陽花

160716110738696_photo

↓ピンクとブルーのグラデーション紫陽花

160716104824783_photo

↓おまけ…カマキリ遊びに来てた

160716110852258_photo

どれも綺麗で、もうカメラ撮りまくりでした

紫陽花…好きな花です


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

我が家のグリーンちゃん

先日購入した観葉植物を含め、我が家のグリーンちゃんをご紹介しますね

定番のものから、お花のレッスンで増やしたもの、お店で一目ぼれしたもの…などなど。

いただきものの「オリヅルラン」

160716181419946_photo
↓今は玄関で外の空気を吸わせてま~す。

160701145959385_photo
↓これもいただきものの「ポトス」もう何年もなります。

160727221545181_photo
↓サンスベリア。一般的なサンスベリアもあるんだけど、写真撮り忘れました。

160727221339785_photo
↓ワイヤープランは、立派!立派!

アイビーも切っても切っても繁殖しちゃう。

160702110026401_photo
↓シュガーパイン。先日気に入って買ってきました。

160510171319624_photo
↓レックスベゴニア。かたつむりみたいに渦巻きしています。

160716181330994_photo
↓エアープランツ達も、手間いらずのお利口さん!

160510204515835_photo

↓新しく仲間入りのヤシとエアープランツ。

最近のお花のレッスンで仲間入りしました。

160715082644797_photo


160722074242908_photo
どんどん、増えてしまう~~~

それが楽しい~~~


にほんブログ村


にほんブログ村

我が家の多肉ちゃん

ブログお友達のぶっちゃんが、多肉ちゃんを育てていて…我が家の多肉ちゃんも見せてほしいとの事だったので、アップしま~す。

ただ…

現在、成長中のようで荒れ放題の多肉ちゃんなのでご了承くださいね

そして、名前も???調べなきゃいけないな~~~

160702105430692_photo


160702105449909_photo


160702105501638_photo
↓上の3種類が寄せ植えとなって、こんな感じのモコモコ状態です

160702105515328_photo

↓増やした多肉ちゃんも大きくなりました
160702105656692_photo

↓ほったらかしにして赤ちゃんを育てている所~
160702105729490_photo

↓冬に買った多肉ちゃんが、のびのびしちゃってます
160702105737354_photo

↓これはほんと強い多肉ちゃんです。
160701150031421_photo
↓増えて、こんな風にしたり

160702105823735_photo
↓庭の土が流れてくる所に置いたら、流れなくなりました~

160702123034284_photo
↓ついでに、庭に勝手に生えている多肉ちゃん達をご紹介!

160702122803255_photo

↓お花も咲きます!
160702122944962_photo


160702122832438_photo


160702122856526_photo
↓手前のシルバーのも多肉ちゃん「ミセバヤ」ピンクのお花も咲くし紅葉もします!

これ、おすすめ~

冬は枯れちゃうんだけど、春に芽が出てきて大きくなります

160702105957919_photo

多肉ちゃんは一見地味だけど、よ~く見ると可愛いの

それに手間いらずお利口さん!

赤ちゃんを増やす楽しみもありますね


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

より以前の記事一覧

フォト
2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

住宅模型

  • 学童保育所-2
    たまに住宅模型を作成しています。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ