お気にいりブログ

住まい・インテリア

毛糸玉

先週の土曜日…

mao友ママ2人と「未来ゆめ授業」さんが企画する『第2回 毛糸玉づくりワークショップ』に参加してきました!

講師には、ニットクリエーターの栂瀬真氏。山形県の新たなお土産のひとつとして定着しつつある「山形県の形をしたニットのコースター」を作られている方です。

そして、今回の授業ですが…

世界でひとつだけ(私だけ)の毛糸玉2種類作成。そして、それを使ってのインテリアデコレーションの授業でした!

ただ、毛糸玉を作るのではなく、

最初のひとつ目は、自分がピーンときた色を5色、5秒間で選んで作るものでした。

5秒間で選べといわれると、なかなか選べないのですが、そこが面白い具合に出来あがったりするのですね~~(^^♪

選んで巻きつけているのは、mao友ママの一人Kさんです^m^

こ~んな感じに巻き上げます。

Img_5175

そして、巻き上がった毛糸玉にタイトルをつけるんです!

私の1個目の毛糸玉…その名も「私の桜」(クリックしてみてね!毛糸のふんわり感が良くわかります)

Img_5172

mao友ママ達の毛糸玉と一緒に

Img_5176

そして、二つ目は…

タイトルを決めてから、じっくり選んで、考えて作ります。

キラキラ毛糸を入れたり、モコモコ毛糸を入れたり、クネクネ毛糸を入れたりと…

その名も「私の若葉」

Img_5179

ちょっとタイトルのイメージとは違った感じだけど、満足の色合いです。

mao友ママ達の毛糸玉と一緒に

Img_5178

何だか似ている感じではありますが…それぞれ、違った色相なんですよ~面白い!!

さらに、この毛糸を使ってフォトスタンドにデコレーション。

私のはこんな感じに(^^♪毛糸にも名前入りの帯がつきました。

Img_5182

mao友ママKさんは、可愛らしくリボン仕上げ。

Img_5183

もう一人のmao友ママSさんは、「上手く出来ないから…。」と、写真はNGでした。いえいえ素敵に仕上がりましたよ!

編み物は、昔々その昔。。。

セーターやマフラーを四苦八苦しながら編んだ程度のド素人。

でも、こんな風に出来るんだったら毛糸に対するイメージも変わりました

楽しかった

そして、今回の授業を参考に、ちょこっと良い考えが浮かんできました!

それは内緒

「未来ゆめ授業」…第3回目は何だろう~

***********************

ちなみに第1回目は、あかりの先生であります、せいのまゆみさんが講師を務めました「キャンドルホルダー作り」で、私もちょこっとお手伝いをさせていただきました!

私は主に子供達のお手伝いだったのですが…これが結構斬新でユニークだったんですよ!

UPしていなかったので、第2回目に便乗して載せちゃいます(^^♪

その時の写真がこちら↓

Img_5033

Img_50371

Img_5038

Img_5041

Xmas前だったので、Xmasの作品が多かったみたい!

↓大人の方は「クシュクシュタイプ」のキャンドルホルダー作りでした

Img_5042

今回お手伝いさせていただきましたが、いやいや逆に子供たちからいろんなアイディアを教えていただいているようでした(^^♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形 その他の街情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

個展の打上げ~仙台屋さん~

先週末…

月山志津温泉仙台屋さんにて、

せいのまゆみ月山和紙「あかりたち。」個展の打上げがありました♪

仕事が終わって、早めに仙台屋さんへ向かったのですが、

この日は、寒波がやって来た日。。。

天童は雨がパラパラでも、月山はまたもや雪。。。

まゆみさん曰く「最高のお天気だわ!」とおっしゃいます。

これは、お天気が悪いという意味ではなく

「これぞ、月山志津なのよ!とっても良い時にいらしたわね。」

って事らしい^m^

しかし…

仙台屋さんまでも道のりはというと^^;

シャーベットの雪がタイヤを空回りさせ、もう引き返そうかと思ったほどでしたが、ど~~~にか到着。

仙台屋さんへ伺った時には、喉カラッカラ状態でした

ふ~~~^^;

でも、無事に着いて良かった~。

まっ、行くまでの道のりはここまでとして!

仙台屋さんでは、最高の「お・も・て・な・し」をしていただきました\(^o^)/

冬の志津が見える館内の癒しの雰囲気…

美味しいお料理…

そして、若女将手作りの わ・た・し…。

では、写真を一挙大公開で~す(*^^)v

↓やっとこ到着した志津。仙台屋さんの玄関前より。。。歩いているのは若女将です(息子さん達がスクールバスで帰って来るのを迎えに行っています。寒い雪の中ご苦労さま~(*^。^*))

Img_4926
↓仙台屋さんの窓には。。。雪旅籠の時は凍み餅のカーテンですが、今回は干し柿のカーテンがかかっていました。

Img_4929
↓玄関の階段もキャンドルでお出迎えしていただきました。
Img_4928
↓まゆみさんのあかりがあちらこちらに。。。うっとり
Img_4923
↓まだ、他のお客さまが来ていない状態をパチリ。
Img_4922
↓も~~食べきれないほどの美味しいお料理がずらりと並んでいます。この後も次から次へと出てきました。ほんとご馳走様でした。
Img_4932
↓そして。。。これが、若女将からのサプライズプレゼント ピーナッツ小人のストラップです。

これ…わ・た・しなんですよ。ふふふっ、楽天ファンだと知っている若女将が、楽天カラーのタオルを羽織って応援している私を「ピーナッツ小人」で作ってくれました。他のお客さんのピーナッツ小人も、その方々の特徴をしっかりつかんで作ってました!
Img_4921

ほんと、いつお邪魔しても素敵な仙台屋さんです(*^。^*)

館主(お父さん)、女将さん(お母さん)、若旦那(お兄ちゃん)、若女将(お姉ちゃん)、そしてまゆみさん、ありがとうございました\(^o^)/ 

あっ、可愛い息子ちゃん達やおばあちゃんも。。。

これからも、まゆみさんが作る「あかり」の一ファンとして応援していきますね

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形 その他の街情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

「あかりたち。」個展の開催

私がハマっている「あかり」

そのあかりの先生であります

せいのまゆみ 月山和紙の「あかりたち。」展

が、昨日 6日(金)から開催されております。

昨日は、お手伝いということで午後から仙台に行ってきました!

朝から、メディアの方々が取材にきていて、さらにはTVでもPR。

忙しい初日となったようです。

せっかくなので、遠く来場出来ない方々に、ブログを通じて

個展のあかりやディスプレイなどをご紹介しますね!

↓まずは、まゆみさんとあかり

Img_4196

↓あかりたち。。。。。。

Img_4173

Img_4177

Img_4178

Img_4179_2

Img_4180

Img_4181

Img_4188

Img_4200

Img_4194

Img_4187

Img_4186

↓和紙の原料「こうぞ」

Img_4192

↓天井にも注目!!でも実は…天井のあかりを点けると会場が明るすぎてしまって、ここブログだけのお披露目で~す! これを見た方はラッキーです

Img_4197

↓スタンドに…あらっ、仙台屋さんから応援隊が駈けつけています!ピーナッツの小人さんたち。う~~~~可愛すぎ

Img_4200_2

Img_4185

↓秋の装い。。。木のこ&紅葉

Img_4190

↓月山和紙をちぎったり触れたりしながら、素材を楽しんでいただいてます。

Img_4193

↓最後に…私が予約した「ハロウィン」のあかり。後ろに映るこわ~~い(!?)顔がポイントよ

Img_4175_2

Img_4176

個展は、10日(火)17:00まで 開催されておりますので

是非、実際にご覧になる事が出来る方は

足を運んでみてください!!

ほっこりした温かい気持ちになれますよ

====================
せいのまゆみ 月山和紙の「あかりたち。」展

■会期:平成25年9月6日(金)〜10日(火) 
      10:00〜19:30 ※最終日は17:00閉場

■会場:むかでや画廊
      宮城県仙台市青葉区一番町3-11-10  
       TEL.022 (223)2063
http://www.vlandome.com/shop/mukadeya/
====================

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形 その他の街情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

あかり12女・13女

先週末に作成したあかり。。。

12女と13女が完成しました

今回もクシュクシュのブーケのあかりを2タイプ。

一つ目はピンク系のあかり12女。

その名を姪っ子asukaがつけてくれました

↓「peach(桃)」だそうです

ピンク色で桃っぽいからって。

Img_4137

↓あかりを点けるとこんな感じに温かくほんわかしています

Img_4138

Img_4139

そして、もうひとつは

↓白に青系を入れた、その名を「blueHawaii(ブルーハワイ)」

なんだかかき氷を思い出すとか。。。

Img_4135

↓あかりを点けると爽やかなあかりです

Img_4131

Img_4133

↓我が家のあかり11女の「マグマ」じゃなかった「秋の夕日」と一緒に、

クシュクシュ3つ並べてみました~~~

Img_4149

Img_4150

↓そして昨日…友達の家へお嫁入りの10女・12女13女達。この3つがあればいろんなシーンで活躍できそうですよね

Img_4153

Img_4157

夜にお嫁入りして行き…

友達へは、サプライズ的な形で持って行ったので

とっても喜んでくれました!

息子ちゃんや娘ちゃんも居て、あかりを気にいってくれたようでした(^^♪

家に帰ってから。。。

友達からメールが来て、

「なんとお礼を言えばいいのかわからないくらい感激…今夜はあかりを見ながらビールで癒されます

との事でした。

喜んでもらえてほんとに良かった~~~

私もホッとしました!

*******************************

↓そんな私がハマっている「あかりの先生」の個展が

いよいよ今週金曜日に迫ってきています(^^♪

みなさん、是非仙台へ足を運んでみてはいかがですか

=====================
せいのまゆみ 月山和紙の「あかりたち。」展
■会期:平成25年9月6日(金)〜10日(火) 
       10:00〜19:00 ※最終日は17:00閉場
■会場:むかでや画廊
       宮城県仙台市青葉区一番町3-11-10
        TEL.022 (223)2063
http://www.vlandome.com/shop/mukadeya/
=====================

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

あかり11女

またまた、ま・た…あかりです

今回のあかり11女ですが、和紙をクシュクシュとしたブーケのようなあかり。

自宅用に作りました。

さくらんぼのあかり」で余った和紙で、作ったのですが…

途中クシュクシュが足りなくなってしまって、違うタイプのピンクの和紙を追加で入れたら、何だか雑~~~な感じになってしまったようです。

いやいや、これも勉強ですね!

↓玄関のお花がない時には、お花の代わりになるみたい!

Img_4093

↓この色合い好きだな~

Img_4095

Img_4096

↓昼時ですが、あかりをつけてみました。

Img_4098

Img_4101

↓暗くなってからのあかりは…

あれっ、ちょっと暗い感じ~。

それを見た姪っ子asukaは、「秋の夕日」って感じだね~って。

うぉーーー良い事いうじゃん!

なので、名付けて『秋の夕日』にしちゃいましたよ

母からは「マグマ」みたい!って、言われちゃいましたけど^^;

Img_4107

Img_4092

*******************************

↓そんな私がハマっている「あかりの先生」の個展が

いよいよ来週に迫ってきています(^^♪

みなさん、是非仙台へ足を運んでみてはいかがですか

=====================
せいのまゆみ 月山和紙の「あかりたち。」展
■会期:平成25年9月6日(金)〜10日(火) 
       10:00〜19:00 ※最終日は17:00閉場
■会場:むかでや画廊
       宮城県仙台市青葉区一番町3-11-10
        TEL.022 (223)2063
http://www.vlandome.com/shop/mukadeya/
=====================

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

あかり10女

またまたあかりです

先週はほんとに家にこもってました~。

なので、あかり作りにはもってこい(^^♪

↓友達にプレゼントしたいと思っている「あかり10女」です

紅花入りの月山和紙を使用し、庭の花を押し花にしたものが挟んであります。アッツザクラ、ドウタンツツジ。裏側にはいつもの紅葉が入っています。

Img_4111_4

Img_4112_5

↓ポイントは…カットされたハート♡

Img_4113

Img_4115

↓お昼に見たあかりは10女は、こんな感じ。

Img_4105

喜んでくれるかな~

もうひとつプレゼントしようと思っているのですが…

それは、今週末にでも作る予定です。

********************************

↓そんな私がハマっている「あかりの先生」の個展が

いよいよ来週に迫ってきています(^^♪

みなさん、是非仙台へ足を運んでみてはいかがですか

=====================
せいのまゆみ 月山和紙の「あかりたち。」展
■会期:平成25年9月6日(金)〜10日(火) 
       10:00〜19:00 ※最終日は17:00閉場
■会場:むかでや画廊
       宮城県仙台市青葉区一番町3-11-10
        TEL.022 (223)2063
http://www.vlandome.com/shop/mukadeya/
=====================

あかり9女

さくらんぼのシーズンが終わりかけていた頃…

親戚の畑に出かけました。

ふと、小屋の横に積まれていた大量の枝の山。

剪定をした後の枝で、ストーブの薪にするのだそうです!

それを見ていたら、枝の形のおもしろさに数本いただいてきました。

あかりを作るのにに使えないかと思ったから。。。

  *さくらんぼ

  *ラ・フランス

  *りんご

の3種類。

枝ぶりや艶を見たら…

さくらんぼの枝がちょうどよい土台の形に作りやすかったので、麻紐で組み木工用ボンドで固定し、乾かして製作しようとしていたんpですが~

が…

なかなか時間が取れなくて、ほったらかし~

や~~~っと、先週末に再開しました。

名付けて『さくらんぼのあかり』

Img_4087

↓あかりを消している時は…こ~んな感じ。

Img_4077

Img_4068

↓あかりをつけると…こ~んな風。

Img_4048

Img_4047

↓半端になった和紙をこよりにして貼り付けています!

Img_4080

Img_4045

ちょっとした我が家のインテリアになりました

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

せいのまゆみ 月山和紙の「あかりたち。」展

あかりの先生であります、月山志津温泉旅館仙台屋さんの娘さんこと。。。

雪あかり娘さんのあかりの個展が開催される事になりました!

フライヤーとDMが仕上がり、私も数枚いただきました(*^。^*)

約2か月先の話ではありますが…

(9月6日(金)~10日(火) 仙台にて)

お時間がある方は、是非足を運んでみてくださいね(*^^)v

雪あかり娘ワールドがいっぱいの個展になると思います

今回は、お名前も載せてPRさせていただきま~~す

=============================

...
せいのまゆみ 月山和紙の「あかりたち。」展

■会期:平成25年9月6日(金)〜10日(火) 
    10:00〜19:30 ※最終日は17:00閉場

■会場:むかでや画廊
      宮城県仙台市青葉区一番町3-11-10  TEL.022 (223)2063

http://www.vlandome.com/shop/mukadeya/

=============================

↓大きくクリックしてご覧ください

Img_3752

幸せなあかりに触れてみて~

あかりの他にも、月山和紙で丁寧に作られてある

キャンドルホルダー・ブローチ・髪結いなど…もございます

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形 その他の街情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

8女あかり

8女あかりを作る前に…

2週間前から庭にあるお花を摘み取り「押し花作り」をしていました。

ビオラ・アッツザクラ・ヒューケラ・ワイヤープランツなど…

中には茶色くなってしまったものも。。。

ビオラやヒューケラの葉などは、水分が抜けなかったからかな~枯れてました

とりあえず、今回8女あかりに使ったのは…

ビオラ2種、四ツ葉のクローバー、アッツザクラ。

Img_3408

Img_3410

Img_3411

Img_3412

↓完成品です。

下の部分は、淡いグリーンの和紙と白の和紙を使いふんわりと仕上げてみました。

あかりの先生、雪あかり娘さんから見ていただいたら…

卵が温められている感じで可愛い~とコメントいただきました

Img_3621

Img_3602

Img_3603

Img_3625

Img_3609

↓あかりを点けていない状態です

Img_3597

Img_3596

↓一見、失敗していないように見える8女あかり。。。

裏はこんな事になっていました

Img_3593

Img_3608_2
黒いビオラがにじんでいます

雪あかり娘さんに聞いたところ、押し花が半乾きだったか、糊が多すぎたか、だそうです。

そう言われると…きっと押し花にする時の押しが甘かったのかもしれません。

残った押し花をもう一度、西日があたる所で重しをかけています。

テストで作った8女のあかりですが。。。

失敗でも、やっぱ可愛いです

今回の8女あかりを作り、いろんな事がわかり勉強になりました~

次作る時は、気をつけよう~

↓そうそう~電球のワット数であかりの感じが変わります。

紅葉は25ワット。

押し花は15ワット。

Img_3617

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

7女あかり

土・日曜日にかけ、あかり作りしました~

今回は…

母から頼まれてお隣さんへプレゼント(7女)と、自宅用がまったくなくなってしまったので試作という意味で家用(8女)に!

まずは…7女あかり

母からは紅葉の入ったあかりを作って欲しいと言われていたので、紅葉とお花のカットをメインにしましたよ!

Img_3620

Img_3619

Img_3618

↓あかりを点けていない状態

Img_3600

Img_3599

本日、私と母に連れられお嫁に行っちゃいました

お隣さんの家では、玄関にコンセントがあるためそこが彼女の指定席となるようでした。

皆さんからとても喜んでいただき、ホッとしました

そして、試作で作ってみた自宅の8女あかり…

明日、UPいたしま~す

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

フォト
2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

住宅模型

  • 学童保育所-2
    たまに住宅模型を作成しています。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ