お気にいりブログ

グルメ・クッキング

赤塚製氷【ice café 弘水-kosui-】

ここ2週間の間に、赤塚製氷【ice café 弘水-kosui-】に2回もお邪魔しました。

冬でもかき氷が楽しめちゃう専門店がら・ふらんす地方にあります。

老舗氷屋さんの専門店なので、氷はフワッフワッ!

でもね、冬はパンケーキやランチもメニューもあります。

2週間前に元職場の方とパンケーキを

パンケーキにハーゲンダッツのアイスがプラスされています!

Dsc_0223

Dsc_0224


そして、先週はmao友ママと!かき氷を。

私は紫芋のかき氷。mao友ママは苺ミルク。

Dsc_0248


↓プラス…パンケーキを半分こ!

Dsc_0249
暑い時に食べるかき氷も良いけど、以外に寒い季節に食べる暖かい部屋で食べるかき氷もイケる~~♡

夏は県内外からお客様が来店し、行列ができるほどの人気店。

さすがに地元民の私は並んでまでは。。。と思ってしまう。

なので、この時期だとすんなり来店し食べられるから嬉しいですね

暑くなる前の穴場スポットです

平泉・松島(グルメ編)

平泉での昼食。。。

一関の郷土料理を食べる事に!

友達も私もお餅が好きなので、お昼は一関の餅料理に決定。

蔵元レストラン せきのいち

9種のもちだれとお雑煮がセットになったもち膳

果報もち膳

岩手県南に伝わる郷土食。いくつかの餅に萩の小枝を入れておき、それが当たった人には幸せが訪れるといわれる。

所が私としたことが…

ちゃんと説明書きを読んでいなかったので、「異物混入」かと思いお店の方に

『あの~こんなの入っていたのですが…』と、言ってしまいました。

お店の方からしっかり説明をしていただきました。ありがとうございます

Img_0090


Img_0088


Img_0089

↓松島では、松島かまぼこ屋さんで「笹かま作り」に挑戦しました~。

こんがり良い感じに焼け、アツアツの笹かまをいただきました!

Img_0130


↓ティータイムで行ってみたかった所が『松華堂菓子店』さん。

ここのプリンが食べたかったのです

友達はカステラ!私はお土産に買って帰りました。

待ってる間店内から見えるのが、松島湾や五大堂!

雨降りでも素敵な景色です。

Img_0132


Img_0134


Img_0136


Img_0137


↓ん~~~美味しかった

Img_0139


Img_0140


Img_0138
これで、平泉・松島ツアーは完結です。

お付き合いありがとうございました。

北海道は行けなかったけど…

平泉・松島ツアーも、とても充実した旅となりました!

2019年こそは『北海道へ』

Baby Green

7月の事。

お友達とお友達の娘さんとその赤ちゃんSくんと、「Baby Green」でスムージー。

以前もUPした事がありますが…

さらにバージョンアップしたスムージーが新たなメニューでありました。

Sくんはまだ飲めませんので、ベビーフード!

私たちは、とってもカラフルなスムージ~~~

↓横から

Dsc_0226
↓ちょこっと上から

Dsc_0227


↓私は新メニューの下部にゼリーがあるタイプを注文

Dsc_0228


店内にはソファーもあったり、外を眺めながらまったり過ごせました。

Sくんも泣かずに良い子ちゃんでした


にほんブログ村


にほんブログ村

アマービレ

7月の事。

ランチに訪れたのが『アマービレ

Dsc_0225


↑お魚のランチいただきました。優しいメニューでした

ランチも美味しいのですが…デザートのかき氷が目当て!

エスプーマのかき氷!

Img_20180707_154315


お友達はこちら↓

Img_20180707_154240


食後の珈琲。コースターやシュガー&ミルク入れ(カート)が可愛い~

Img_20180707_154654

Img_20180707_155143

店内もお洒落~

Img_20180707_155034


やっぱ暑い日はかき氷に限る


にほんブログ村


にほんブログ村

講習会~エディブルフラワー~

半年前のGWに『エディブルフラワーコーディネーター』のライセンスを取得するために仙台へ。

「エディブルフラワー」とは…

Edible=食べられる  Flower=花

最近では、食用花のことを「エディブルフラワー」と呼び、スーパーなどでも売られるようになりました。。

(山形では食用菊で「もってのほか」という菊があり、昔からお浸しなどで食べる習慣があります。秋にはスーパーでパックに入って薄紫や黄色の菊が並びます。)

鑑賞用の花と違い、食用の花として栽培されるものがエディブルフラワーです。

無害な状態で出荷されるので、食べても安全・安心、そして観賞用と同様に目で楽しむ事ができます。

講習会では、エディブルフラワーの歴史や栽培などを学習し、その後はエディブルフラワーを使ったお料理を作りました~。

午前中はエディブルフラワーについての学習や試食と寄せ植え。

お花達をそのままいただきました。

決して美味しくはありません。

苦みがあったりすっぱかったり

そして、これは何?

↓花だんご(働きバチが、子どもたちに食べさせるエサです。花の花粉と蜜を混ぜて2ミリくらいのダンゴにし、足にひっかけ巣箱に運びます。)

Img_20180428_202716


味は… ふりかけの「のりたま」に近いかな~(個人的な意見です

その後は、寄せ植えでした。(自宅にて撮影)

Img_20180429_160302

午後からは調理実習です

最初に下処理から、洗って水けを取り除きます。

もう並べただけでも綺麗ですね~

Img_20180428_203208

2種類のクリームチーズを使ってカナッペ風に!

Img_20180428_203526

Img_20180428_203411_2


Img_20180428_203650

次に、シュガーコート作り。

紅茶のお供に良さそうです

Img_20180428_204703

最後は生春巻き!

ん~~~~おいひぃ~~~~

もうお腹いっぱいです(お昼抜けばよかったかも…)

Img_20180428_203851


そのまま食べた時には、美味しいと思わなかったエディブルフラワーだけど…

お料理にすると、見た目に癒され食べても美味しい事がわかりました.

盛り付けの見本…

なんて綺麗なんでしょう~

Img_20180428_210525_2


Img_20180428_210456_2


Img_20180428_204215_2


Img_20180428_204259_2


Img_20180428_210608_2

余ったエディブルフラワーは、参加者皆さんで分け合いお持ち帰り~

なので、家に帰ってから復習となりました。

見本の様にはいかなかったけど…

まっ、いっか!!

Dsc_0005_2

お花は奥深いです


にほんブログ村


にほんブログ村

山形プリン

昨日の記事『アカリトリノマド』へ行く前に。。。

もう一つ目的が

最近出来たプリン専門店『山形プリン』で、プリンを購入する事。

ランチの前早めの時間に行ったので、諦めていた店内で食べれる「山形生プリン」がまだあるとの事

せっかく来たのだからと…食べよ~って3人一致。

この「山形生プリン」

限定20食

賞味期限が10分

いっそいで写真撮って、いただきま~す

Img_0226


Img_0227


Img_0228


おいひ~~~~~~

濃い濃い

そんなに甘くなく、濃厚~~~

食べれて良かった~~

器も素敵だし、フォトジェニック~~

そして、店内も明るく居心地が良い~~~

Img_0225

そして、目的だったプリンは…

温泉プリン以外、4種ゲット。

・プレーン

・ラ・フランス

・さくらんぼ

・シャインマスカット

Img_0243

入ってる箱も可愛い~~

そして、プレーン以外は賞味期限1日

私は、シャインマスカットを食べました~

Img_0244


プリンとシャインマスカットを一緒に食べる事で、シャインマスカットの食感とプリンのなめらかさが絶妙~~~

う・ま・い・~~~~

山形プリン最高~でした。


にほんブログ村


にほんブログ村

アカリトリノマド

先週末、友達3人で久しぶりの再会&ランチ

どこにランチ行こうか~って事になり…

上山のオープンしたばかりのカフェ『アカリトリノマド』さんへ。

古民家をリノベーションしたような落ち着いたカフェです。

Img_0240


店内も広々としています。インテリアや照明も素敵~

Img_0232


Img_0233


Img_0238


そして、名前の通り…

南向きの窓からは、柔らかい「あかり」がいっぱい差し込んできます

Img_0234

セルフのお冷の容器…お洒落~

Img_0231


セルフのお冷の容器…お洒落~

Img_0236


Img_0235


Img_0237

ゆっくり~~まったり~~

素敵な時間を過ごせました!

この後は…

ちょっと上った所にある『上山城』へ。

改修工事中のようでした。

Img_0242

 


にほんブログ村


にほんブログ村

茶蔵茶房 大沼店

妹と姪っ子と山形市にある大沼デパートへ。

実は、大沼の「友の会」に入っているので、デパ地下でちょっと贅沢にお買い物~~

一回りすると疲れるしお腹すくし…

ふふふっ、ランチタイム

3階の奥の奥~

「えっ、こんな所に?」

といった所にあるんです『茶蔵茶房

おしぼりの上には、ちょこっとお花が添えてあり、癒される~~

170204122521331_photo

170204122527057_photo_2


170204122704513_photo
↓スイーツのアルストロメリアは、小さな一輪挿しに生けてありました

170204125400298_photo


170204125003971_photo

↓帰りに、七日町にある『nicoドーナッツ』をテイクアウト。

しっとり美味しいんです。

どれから食べるか悩む~~~

170204190857030_photo


170204191152481_photo


にほんブログ村


にほんブログ村

baby green

先日行った『baby green』

その時、運動不足を解消する為の「美ューティBODYWAVE」のイベントがあるというので申込していました。

ランチとスムージー付きのストレッチや軽いエアロビのようなもだと思って、軽い気持ちでいたのですが…

意外にしっかりじんわり汗をかきました

そのお陰でランチとスムージーが美味しいこと~~

↓健康に良いものばかりのキッシュとサラダにデザート

180128115250514_photo

↓待ってました~スムージー。好きなものを選ぶことができました。

並べただけなのに、映える

180128120829572_photo

そして、母にはインスタ映えのするスムージーをお土産にテイクアウト!

ブルーベリーとバナナココア

180128131414053_photo


180128131452579_photo


180128131506841_photo

最後に、KさんとSさんにお花のプレゼントをしました。

180128083252740_photo


180128083215008_photo


GEA0053

昨年のクリスマスの頃…

その日は、2組の友達とランチにディナー

一日遊びまくり~~楽しみました

最初に…AちゃんとYちゃんとランチ。

寒河江にある石蔵をリノベーションした「GEA0053」へ。

以前、パンケーキを食べに行ったのですが…

ランチは初めてです。地産地消にこだわった野菜を中心にしたお料理です。

↓綺麗な芸術的な盛り付けです。

GEAのシェフは「アジアベスト50」に2年連続で選ばれたシェフだそうです。

1523874611215


171216123255368_photo


1523874611816


1523874611537
↓パンケーキは3人でシェア

1523874612011

↓以前食べたパンケーキです。

一人で食べられると軽く考えていたのに。。。かなりBIGなサイズで、やっとのことで完食した覚えがあったので、今回はランチの後なので3人でシェア
161012153103293_photo


161012153112926_photo

ランチの後…

Yちゃんは用事があるそうで、帰ってしまったのですが

Aちゃんと近くで開催されていた「せいのまゆみ月山和紙のあかりたち 展示会」へ。

次回へ続きます


にほんブログ村


にほんブログ村

より以前の記事一覧

フォト
2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

住宅模型

  • 学童保育所-2
    たまに住宅模型を作成しています。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ