お気にいりブログ

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

パープルカーム

今日は一日降り。

雪もだいぶ溶けていき、「穏やかな」一日だったようです。

そんな言葉にピッタリのアレンジメントが

【パープルカーム】

「穏やかな」という意味をもつカーム(Calm)

上品なパープルの花を丁寧にあしらい、エレガントなバッグブーケに。

ステムのしなやかさと曲線を活かしてゆったりと優美な印象を。

《花材》
・バラ
・SPカーネーション
・トルコキキョウ
・アルストロメリア
・スカビオサ
・スイートピー
・ルスカス
・ユーカリ
・クッカバラ

スカビオサとスイートピーは、動きを出すように生けてみました。

170129095559373_photo

170129095607009_photo

170129095615718_photo
↓スカビオサの赤とこの動きのある曲線がとても可愛い

170129095645273_photo
↓今回はアイアンバスケットがついていました!エレガントなパープルアイアンです。

170129095711505_photo
↓二つのハンドルは目立つように、お花を低く挿しています。

実はこのハンドルも作っているのですよ!

このハンドルですが、フレンチボーが作れるくらいの資材のリボンがつくはずが…足りなくフレンチボーが作れませんでした。無くても十分綺麗に仕上がったと思いますけどね。

170129095735271_photo

***************

そうそう、最近ハマっているのが“豆乳甘酒”

飲む点滴とも言われるほど!!

美肌効果・脂質の代謝・便秘・美髪・疲労回復・リラックス効果。

どうですか~~この効果!!

スーパーに買いに行ったら。。。

「もう在庫はこれだけです!」と言われ6袋も買いだめしちゃった。

それでも、これからず~っと続けていきたいと思っているので、スーパーで売り切れなので、ネットで購入しちゃいました。

効果が出るかわかりませんが…信じて続けようと思います


にほんブログ村


にほんブログ村

パニエ・ッド・フルール

1月のプリザーブドフラワー【パニエ・ド・フルール】

『パニエ・ド・フルール』とは“花かご”という意味。

花かごをイメージしたエレガントな陶器ベースには、パープルグラデーションの花々をたくさん詰め込んで、大人の花迎えに!

今回は陶器製のフラワーベースがついています。

170121092249954_photo


170121092305800_photo


170121092320407_photo


↓フェザーグラスで柔らかな印象に。。。

170121092415522_photo


↓ジャスミンの花言葉は「優美」「愛らしさ」

実は、このジャスミン…やらかしちゃいました花びらが取れてしまっているのをグルーでごまかしてます パールを飾って目の錯覚を装い。。。そこはスルーしてくださいませ

170121092529646_photo


↓そしてさらに今回はケースもついています。なのでケースに収まるように仕上げなければいけません。そう~~~ここで、やらかしちゃったのですケースに入れる時に花びらが取れてしまったのでした。そ~~~っと、無事にいれましたよ~~。

170121093117415_photo

*****************

さてさて、ら・ふらんす地方ですが…

お陰様で、雪もだいぶ降りました

昨日、今日はスッキリ晴れ私が好きな月山も真っ白な衣をまとい、とても綺麗でした。

↓山形空港付近から

170129104003325_photo


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

2016雪旅籠の灯り~仙臺屋編~

昨年の雪旅籠は、仙臺屋さんへmaoのママ友と3人でお泊りでした。

いつもの如く…ゆっくりまったり、お食事に温泉に仙臺屋さんの皆様に癒されました~

Img_7934


↓2階のフロアからの眺めです。雪旅籠の屋根が目の前に見えます。

160226164821991_photo

160226164813787_photo

↓お部屋は…樺(かば)すっきりと綺麗でモダンなお部屋です。

Img_7917


Img_7916


Img_7921


Img_7920
Img_7922


Img_7915

↓お食事は、外から帰って冷えた体を芯まで温めてくれる美味しいお料理ばかり

Img_8001


Img_8002


Img_8003


Img_8004

↓そして、朝食は…

まったりし過ぎて撮り忘れてしまいました~。

食後はロビーで、凍み餅カーテンを眺めながら珈琲をいただきました!

160227110456265_photo


160227095913412_photo

また、今年もお世話になります(^^♪

仙臺屋さんは私の憩いの場所なのです

憩いの場所があるって幸せだな~って思います


にほんブログ村


にほんブログ村

2016雪旅籠の灯り~雪旅籠編

今年も2月末の週末・3月初の週末に『雪旅籠の灯り』が月山志津温泉で開催される予定です。

それに先立ち。。。(UPしていなかった記事を、この時季にあわせてPRと見せかけてUPするという裏技

2016年の雪旅籠の灯りです。

まずは、やっぱり雪旅籠!!

観測地点になっていないのでニュースにはなりませんが、生活している所での積雪はもしや日本一かも!だって、電線が雪に食べられてしまうという状態にまで雪が積もるのですから

その雪を集めて作るのではなく、自然に積もった雪に旅籠を作るのです。

それはそれは綺麗です

昨年の雪旅籠をご覧ください。(クリックして大きくしてご覧くださいね

↓点灯したばかりの雪旅籠から、だんだん暮れていく雪旅籠。

Img_7933


Img_7967

Img_7938


Img_7937


Img_7968


Img_7973_2


Img_7975


Img_7977_2


Img_7978


Img_7979


Img_7989


Img_7991


Img_7992

160226180233283_photo_2


160226180303062_photo


160226180349755_photo

Img_7993


Img_7999

↓旅籠の中のアイスバー

Img_7925


Img_7926


Img_7929


Img_7932


↓他の旅籠の中(せいのまゆみさんのブース)

Img_7936


Img_7939


Img_7940


Img_7941


Img_7943


Img_7945


Img_7947


Img_7946


Img_7949

↓氷のアートがたくさんあります。

Img_7951


Img_7952


Img_7954

Img_7955


Img_7956


Img_7957


Img_7958


Img_7963


Img_7969


Img_7961


Img_7966


↓初日に行ったのでオープニングセレモニーもあり、花火も上がりました

Img_7985


Img_7987


Img_7988


他にも、いっぱい写真撮ったのですが…ありすぎてこのくらいにしておきます

今年は、どんな雪旅籠が出現するのか楽しみ

明日は、お泊りした仙臺屋編をUPしたいと思います。


にほんブログ村


にほんブログ村

初春~日本の美~

2017年初のアレンジメントでした。

【初春~日本の美~】

春の訪れを感じさせるようなおめでたい作品です。

水仙の凛とした立ち姿と甘い香りが、趣深く繊細な日本の美を表現しています。

《花材》
・花器
・スカシユリ
・オンシジューム
・バラ
・SPマム
・水仙
・レザーファン
・アカメヤナギ
・梅

Img_8798


Img_8791


Img_8792


Img_8790


枝ぶりを引き立たせ、空間を生かした作品です。

玄関の寒い所で、梅咲くかな~~~

観察して咲きそうもない時は、リビングに移動することにします

******************

さて、ニュースでも大雪の情報があちこちで流れてますが…

雪のないお正月を迎えた、ら・ふらんす地方も大雪になってしまいました!

山形県内でも少ないと言われている ら・ふらんす地方ですが。。。

この通り~。木々の頭にはこんもり雪の帽子をかぶっております。

Img_8808


そして、屋根からは雪が垂れちゃって。。。

これが落ちる時には『ドッドドドドドーーーーーン』って大地震か??と思わせるような音をさせながら落下していくのです。なので軒先を歩く時は、上を見ながら気を付けて歩かないといけません。

1484525743443


また、今週末から寒波がやってくるようです。

そろそろ、雪いらないんだけど~~~


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

門松

プリザーブドフラワーのお正月は【門松】

門松をはじめとする正月飾りは、年神様をお迎えするための依り代(よりしろ)。

真っ赤な薔薇を大きく広げ、インパクトのある作品になりました。

稲穂も良いですね~~~

Img_8768


Img_8770


さてさて…

今年は雪のないお正月も迎えました。

5日にやっと少し積もりましたが。。。

まだまだ雪国らしくない冬の天童です。

天気予報では、ずっと雪マークなのだけど???

ま~ね~、降らないわけがない!!

これから、これから。

雪が降れば嫌だな~って思うけど、降らなきゃ降らないでど~したんだろうって、心配になる

寒さは、これからが本番。

その準備だけはしておかないと。。。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

お正月花

今年もお正月花を4つ。

自宅用2つ。

伯母宅用。

お世話になっている高校時代からの先輩用。

計4つ

まずは、一番大きい作品の

↓伯母宅用。

161227165023767_deco


161227160627196_photo


↓次に、ちょっぴり残念かな~の、自宅の床の間用。思ったようにすんなりと生けられなかった作品。

Img_8777


Img_8778

↓小さいけど可愛らしく出来た、自宅玄関用。

Img_8787


Img_8784


Img_8783


↓急いでバタバタと作った、先輩宅用。写真も階段

161228165950634_photo

先輩からは、いつもスーパーで小さいの買うそうなんですが…、『うわ~~~凄い、ありがと~良いお正月になりそう~』だって。喜んでもらえました。

伯母からは…また今年も商品券のお年玉をいただいちゃった!しめ縄とお正月花を生けたお礼だと思うのですが。。。(こんなにいただいて、逆にこちらの方が恐縮しちゃいます)

今年も、皆の家でも良いお正月が迎えられれば幸いです


にほんブログ村


にほんブログ村

華雅~しめ縄~

遅くなりましたが…

4つ作ったしめ縄のUPです。

昨年まで3つだったのですが…いとこのネーチャンが我が家のしめ縄を昨年見たときに予約していて、1つ増えたのでした

1つ作るのに、ちょっと凝ると約2時間はかかってしまいます。

なので、×4=6時間って事ですよね~。

はい!頑張りました~。

同じ資材なので、同じに見えるのですが…微妙に扇や水引が違っています。

では、早速

↓自宅用。これは新年のあいさつの時、玄関に飾ったのもです。

Img_8759


↓親戚の伯母宅用

Img_8761


↓旦那の実家用。

Img_8753


↓いとこ宅用。

Img_8764


微妙に違う水引

Img_8760


Img_8763


Img_8755


Img_8765


扇もいろんなバージョンがあります。

Img_8754


Img_8762_2


Img_8766


いとこからは、lineで

『ありがと~お客様から立派でびっくりされるよ~

って連絡が入りました。

伯母からも同じく

『毎年、褒められるんだよ~

って。

作った甲斐がありました!!

また、来年もお願いねと。

はい!来年も頑張ります


にほんブログ村


にほんブログ村

謹賀新年

あけましておめでとうございます

本年もよろしくおねがいいたしますm(_ _)m

161229145039218_photo


今年も、リアルタイムでないきままなブログになると思いますが…

時間のある時にUPしていきたいと思います。

と、いう事で

玄関に飾ってあるしめ飾りです。

161229145100537_photo


161229145114321_photo

今年は、4つ作りました~~

自宅用、主人の実家、いつもお世話になっている伯母の家、そして従妹のねぇちゃんの家。

結構大変でした~。

楽しく作れましたけどね!!

後日UPしたいと思います


にほんブログ村


にほんブログ村

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

フォト
2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

住宅模型

  • 学童保育所-2
    たまに住宅模型を作成しています。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ